横浜人気のお土産はコレ!誰にでも喜ばれるおみやげは?
義理の弟が横浜在住のため、札幌帰省時に毎回横浜産のお土産をいただいております。ちなみに義弟なのにわたしより1つ年上です。嫁さんが2つ年上で、2人の弟は年子だからです。というわけで同い年の弟もいたりします。まったく関係ない話ですみません。
東京在職中は、その横浜の義弟のところに何度か遊びに行きましたが、ランドマークタワーにも中華街にも行っていません。いつでも行けると思っていたら、行かないうちに札幌に来てしまいました。まぁ、世の中、そんなもんですね。
Sponsored Links
トレンド7目次
お土産を選ぶ上での気配りは?
毎回違うお土産をもらうのも嬉しいですが、「これは美味しい!」というものを続けてもらうのも嬉しいものです。
次に紹介するお土産は、横浜の義弟が買ってきてくれるお土産ですが、「肉まん」と「シウマイ」は必ず買ってきてくれます。
みんな喜ぶのがわかっているからです。やはり、お土産は喜んでもらえるのが1番です。
横浜人気のお土産
それでは、横浜人気のお土産を紹介して行きますね!
店舗名:華正樓商事株式会社
・お土産名:肉まん
・住所:〒240-0061 横浜市保土ヶ谷区峰沢町260-2
・電話番号:045-335-1161
・URL:肉まん
人気の理由
毎回必ずいただくお土産の一つがこの「肉まん」です。冷凍でいただきますが、蒸し器に20分かけると、出来立てのパンのような香りの生地と肉汁たっぷりの熱々の具がたまりません。かなり大き目ですがペロッと食べられます。このお土産は外せません。
店舗名:株式会社 崎陽軒
・お土産名:シウマイ
・住所:〒220-0011 横浜市西区高島2-12-6
・電話番号:0120-852-856
・URL:シウマイ
人気の理由
あまり気にしていませんでしたが、崎陽軒さんでは、焼売は「シウマイ」と読むようです。真空パックで販売されていますので、日持ちがするのが良いですね。こちらも毎回いただく定番のお土産で、個人的には肉まんとシウマイで1セットという感じです。辛子醤油でいただきます。
店舗名:かをり商事株式会社
・お土産名:レーズンサンドクッキー
・住所:神奈川県横浜市中区山下町70番地
・電話番号:045-681-4401
・URL:レーズンサンドクッキー
人気の理由
フランス料理のレストランが母体ですが、お菓子もとっても美味しいのです。横浜銘菓の1つに数えられるのが、ここ「かをり」のレーズンサンドクッキーです。レーズン入りバタークリームと厚めのクッキーのバランスが見事です。
Sponsored Links
店舗名:仏蘭西料亭霧笛楼
・お土産名:
・住所:〒231-0861 横浜市中区元町2-96
・電話番号:045-681-2926
・URL:横浜煉瓦
人気の理由
こちらもお菓子も販売するフレンチレストランです。種類はたくさんありますが、中でも「横浜煉瓦」がオススメです。横浜を象徴する、レンガ造りの西洋建築をチョコレートで現しました。これぞ「横浜」という感じのお土産です。
店舗名:龍門商事株式会社(重慶飯店運営会社
・お土産名:月餅
・住所:〒231-0023 横浜市中区山下町185番地
・電話番号:0120-744-338
・URL:月餅
人気の理由
こちらは老舗の中華料理店ですが、お土産用の中華菓子を豊富に扱っています。オススメは月餅です。日本人の好みにあうように皮とアンのバランスを工夫した銘菓です。サイズが小さめというのも高い評価の秘訣です。定番の豆沙餡に加えて、黒ゴマ餡、桃仁餡などもあります。食べ比べるのも楽しいですね。
横浜お土産 体験
わたしにとって横浜は、お土産を買うところというよりも、買ってきてもらうところというイメージが強いです(笑)“横浜LOVE”な義弟のおかげで、毎回、美味しいお土産をいただいています。東京に行くことがあったら、ちょっと足を伸ばして横浜まで行ってきますか。
お客さんに横浜中華街のでっかい肉まんをもらった
まとめ
人口370万人を超える大都会、横浜市。観光、食、何でも揃うので、お土産選びも迷うところですが、ちょっとした参考になれば、嬉しいです。
スポンサード リンク
最近のコメント