京都紅葉の見ごろはいつ?2015年人気のスポットはココ!
京都の紅葉の見ごろの時期が近づいてきました。
京都紅葉の見ごろはいつなのか、京都の紅葉人気スポットはどこなのかなどにつきまして紹介します。
Sponsored Links
トレンド7目次
京都紅葉の見ごろはいつ?
京都紅葉の見ごろは、10月下旬頃から12月上旬頃になります。
紅葉のスポットが数多くありますので、地域によって微妙に見頃の時期が異なりますので、観賞したいスポットの紅葉の情報を確認して出かけられたほうが無難です。
また、昼だけでなく、夜のライトアップも幻想的で見事な味わいがありますので、一見の価値があります。
京都の紅葉人気スポット
京都には、人気の紅葉鑑賞スポットが多くあります。ここからは、京都で人気のある紅葉鑑賞スポットを紹介して行きます。
施設名:東福寺
住所:京都市東山区本町十五丁目778
連絡先:075-561-0087
URL:東福寺
おすすめスポットの理由
東福寺は、京都で屈指の紅葉の名所として知られています。塔頭の1つである天得院は、桔梗の寺として有名です。ツワブキと紅葉が美しい秋は、紅葉を楽しむには絶好の季節です。2014年は、11月16日から11月30日までの期間に秋の拝観が、10時から19字30分まで行われました。料金は、通天橋入場料が高校生以上の大人は400円で、小中学生が300円です。方丈庭園の入園料も同じ料金です。
施設名:醍醐寺
住所:京都府京都市左京区大原
連絡先:075-571-0002
URL:醍醐寺
おすすめスポットの理由
醍醐寺は、太閤秀吉の花見で知られていますが、秀吉は醍醐寺の紅葉狩りも計画したと言われています。弁天堂付近の紅葉が特に美しく、おすすめの絶景ポイントです。
施設名:嵐山
住所:京都市右京区嵯峨・西京区嵐山
連絡先:075-752-7070
URL:嵐山
おすすめスポットの理由
嵐山は、11月中旬から下旬頃が紅葉の見頃だと予想されます。亀山天皇が命名された渡月橋とモミジなどの紅葉が川面にマッチして、絶妙な風景が作り出されますのでおすすめです。
Sponsored Links
施設名:二尊院
住所:京都市右京区嵯峨二尊院門長神町27
連絡先:075-861-0687
URL:二尊院
おすすめスポットの理由
二尊院は、紅葉の見頃は10月下旬から12月上旬頃で、9時から16時半まで営業しています。本堂でゆっくりと、モミジやカエデの紅葉を観賞することが出来ますし、紅葉の時期には参道が赤く染まりますので、紅葉のトンネルの散策をされることもおすすめです。
施設名:東山 清水寺
住所:京都市東山区清水1-294
連絡先:075-551-1234
URL:東山 清水寺
おすすめスポットの理由
東山の清水寺は、紅葉シーズンは混雑しますが、清水の舞台からの紅葉は絶景です。2014年は、11月14日から12月7日の18字半から21時半にライトアップが行われており、夜の特別拝観料は大人が400円、子どもが200円でした。通常拝観量は、大人300円、子どもが200円です。ライトアップされて豪華な眺めの夜の拝観がおすすめです。
京都秋艶
体験談
清水寺の紅葉を観賞したことがあります。紅葉の時期でなくても、清水の舞台からの落差のある景観は見事ですが、紅葉の時期の迫力の美しさは今でも強い印象として残っています。
京都は何度も行ったことがありますが、春夏秋冬にそれぞれの季節の美しさがあります。中でも秋は、多くの寺院と山川の鮮やかな紅葉が観られる、華やかな季節だと思います。
まとめ
京都は、紅葉の他にも観光の名所が多く、また食べるものも色々あります。
紅葉だけという計画も宜しいですが、紅葉の見学場所を決めたら、その周辺の散策や名所旧跡の見学も計画して、秋の京都の様々な楽しみを満喫するのも良いと思います。
スポンサード リンク
最近のコメント